院内感染対策指針

1、目的

この指針は、院内感染の予防、再発防止対策及び感染発生時の対応等、当院における院内感染対策体制を確立し、適切かつ安全で質の高い医療・看護サービスの提供を図ることを目的とする。

2、基本的な考え方

患者、職員への感染のリスクを最小限にするという視点で、生体浸性物質に接触する場合は全て危険性を併せもつと認識して対処するため、スタンダードプリコーションの考えに立脚した医療行為を行い、併せて感染経路予防策、職務感染対策を実施する。
感染対策マニュアルを活用し実践する。マニュアルは、年1回見直し訂正を行う。
院内感染対策の重要性、必要性を全職員に周知徹底し積極的な取り組みを行う。

3、院内感染対策委員会

院内感染対策に関する問題点を把握し、改善策を講じるなど活動の中心的な役割を担うため、院内感染対策委員会を設置する。
この委員会は組織横断的な構成員で組織され、毎月1回開催される。
院内感染対策に関する審議を行う。

4、リンクナース

看護部よりリンクナースを選出し、院内ラウンドを行い各セクションの問題点を検討し感染対策委員の下部組織としてスタッフの指導、感染情報の周知を行う。

5、職員研修

全職員を対象に院内研修会を年2回以上実施し、院外の感染対策を目的とした各種学会、研修会、講習会の開催情報を広く通知し、参加者について支援を行う。

6、感染症発生時の対応、報告

感染症発生の場合は、定められた報告書により速やかに報告する。
感染症転帰についても同上とする。
特定の感染症が発生した場合は、連絡体制を活用して保健所と連携をとり対応する。

7、指針の閲覧

本指針は、院内感染掲示等を行い一般に公開する。

8、その他

当院職員は感染対策を周知するため、感染対策委員会が定めた感染対策マニュアルに基づき対策を実施し、対策上の疑義については委員会が対応する。

平成24年11月改訂
平成28年5月改訂
平成29年5月改訂

文字の大きさ