突発性難聴について

突発性難聴とは?

読んで字のごとく、明らかな誘因もなく突然に耳(通常一側)が聞こえなくなる病気です。

どのような症状がおきるのか?

主症状 ~突然の難聴~

突然、片耳が聞こえなくなります。例えば、朝、目が覚めると耳が聞こえないといった具合です。軽い時は何となく耳がふさがった感じがするといった場合もあります。

副症状 ~耳鳴り・激しいめまい・吐気・嘔吐~

難聴の発生と前後して上記のような症状が生じることがあります。

特徴

  • 片側の耳に発症する場合が多い。(両側の耳に発症する例は少ない)
  • 耳以外の神経症状(四肢の麻痺や意識障害など)を伴わない。
  • 発症時間、状況をはっきり覚えている事が多い。
  • 再発することは稀である。

どういった人に多いの?

一般には50~60歳代に多く、男女差はありません。飲酒喫煙歴との関連性もあまり関係していないようです。発症前に疲労感を感じている場合が多く、また、風邪、高血圧、糖尿病、心疾患などの既往が多くみられ、生活習慣病との関連が考えられています。しかし、どういった人が突発性難聴になりやすいかという結論はまだ得られていないのが現状です。

治療法

治療として一番大事なことは早期治療です。突発性難聴は、感音難聴の中で治癒可能な数少ない病気のひとつです。 治療方法としては、ステロイド治療、ビタミン剤点滴など色々ありますが、早期治療でなければ、効果が期待できないものがほとんどです。

症状が起こったら、一日でも早い治療が大事です。

豆知識

本文中に出てくる用語について説明します

感音難聴

外耳道や鼓膜、耳小骨に異常がなく、内耳から大脳皮質までの間に障害があって生じる難聴です。
(神経性難聴・騒音性難聴・内耳炎などは感音性難聴ですが、治癒が不可能です。)
これに対して、外耳道や鼓膜、耳小骨に障害があって生じる難聴を伝音性難聴と言います。

高気圧酸素療法

密閉タンク内を除々に加圧し、二気圧にして酸素吸入を約1時間行い、また徐々に減圧させる治療法です。
高い濃度の酸素を送ることにより、弱った神経細胞を回復させる効果があります。

文字の大きさ